文字サイズ:拡大標準

ようこそ生田緑地ばら苑へ

川崎市多摩区長尾2丁目8番1号ほか(旧 向ヶ丘遊園内)

ばら苑の風景(たわわに咲くバラと緑濃き葉)

「ばら苑」をめぐる5つの物語

1, 「ばら苑」の彫像

「生田緑地ばら苑」にロマンチックな雰囲気を添える彫像たち。ロイヤルコーナーに優雅にたたずむ花の女神フローラ像は、フラワーショー15周年記念に朝日新聞社より贈られました。「白鳥と子供」「母と子」の製作は多摩美術大学教授早川巍一郎氏。

ばら苑のロイヤルコーナーに優雅にたたずむ花の女神「フローラ」の白い像 バラに囲まれた「母と子」の白い像

2, 永遠の野バラ

苑内では、現在800品種を超える園芸品種のバラたちといっしょに、もともと台木とされていたノバラが大きく育ち、みごとな花をつけている様子を見ることができます。「ばら苑」のまわりには、昔からたくさんのノバラが自生していたそうです。

小さな白い野バラがたくさんの花をつける

3, バラの名前

古い品種のバラから最新の品種のバラまで、バラの歴史に触れられるのも「ばら苑」ならでは。故鈴木省三氏作出による名花、1964年の東京オリンピックにちなんで発表されたバラ‘聖火’も、美しい表情を見せてくれます。

聖火の炎をイメージさせる赤に白の交じるバラ

4, サンショウバラの古い株

100年を超える古い株から接がれたサンショウバラ。葉の形が、サンショウの葉によく似ていることからついた名前です。本来、樹高5メートルにもなるバラですが、「ばら苑」では小さめに仕立てられています。

葉の形が、サンショウの葉によく似ているサンショウバラ 歴史を感じさせるサンショウバラの太い株元

5, 「人の手」に守られて

雑草引き、剪定、誘引、施肥。「ばら苑」の美しさは、たくさんの「人の手」によって支えられています。市民ボランティアのみなさんの貢献は、「生田緑地ばら苑」の大きな特色となっています。

作業ボランティアの後ろ姿。腰ベルトの作業道具ホルダーに、剪定バサミやノコギリが見える バラの畝の下草を鍬を使って除草する様子

↑先頭へ戻る